2023/10/5 5:41
太陽が昇るにつれて、自分たちの明かりを消す
2023/11/11 13:27
畳をとって、襖を外して、石油ストーブ買って、薄いカーテンつけて、木を植える、とか
2023/12/21 7:24
海はずっと揺れていて、海岸にはたくさんのものが流れつき、また流されていく
森は絶えず音がして、生きていることと死んでいることの区別は必要ない
街はいつも光があって、部屋のあたたかさと冷たさは遠くから見ると同じようだった
2024/7/15 19:30
大広間のむず痒さ
2024/8/5 22:12
コロナ、シャワーで疲れるなんて知らなかった
2024/8/7 0:07
小学生の子にせかされて、外に出た
知らない住宅地を歩く
2024/9/9 16:06
503、隣の行き先は岩国
2024/9/9 17:52
11900m山形、定刻より遅れた
2024/12/25 17:37
空っぽの指輪を埋めてくれる人がいるのだと驚いた
2024/12/30 11:22
食堂みたいだね!
2025/1/11
何か言葉にして残しておいてね、と言った
遠い光から身を隠し
粗雑な毛布に包まっている
側にあるものは、昔からの命で
理由も分からずその道理に従っていた
水族館で見たイトウは、長生きをするために感覚を鈍くしているような気がしました
大きな体に薄くついたヒレがとても美しくて
彼ら水中生物たちの半透明の体は、
水の力の中に生きているからなのだと思うとしっくりきた
私たちはこんなにも違うのに
目を見ると、同じ命という内に繋がりを見出そうとしている
2024/1/11
最近の発見は、紅白歌合戦はラジオで聞くとちょうどいいこと。おせちは食べたいものだけ作ればいいこと。多分、ラジオ体操をした方がいい。